

「働きたい」「自立したい」「生活リズムを整えたい」など、人それぞれ“想い”があります。
LINKでは、一年を通して様々な仕事があり、働くことで自信をもち、自分らしく生活してほしいと思ってます。
【就労移行支援】
事業所内作業、施設外就労等により就労の準備性(経験・能力・知識)を高め、企業見学や職場実習の機会を提供し、一般就労を目指します。
【就労継続支援A型】
雇用契約に基づいて働く場を提供し、利用される方の雇用契約が継続されるよう必要な支援を行います。
作業内容
共生ビル


企業様受注ライン 就労継続支援A型(施設外就労)
<作業一覧>
事業所概要
事業の種別 |
![]() ![]() |
---|---|
所在地 | 〒382-0054 須坂市高梨343-1 共生ビル1F |
連絡先 | ■総合受付TEL 026-217-4710 ■就労移行TEL 026-217-4710 ■就労継続支援A型 TEL 026-247-0870 ■FAX 026-247-0711(共通) |
利用定員 | ■就労移行15名 ■就労継続支援A型 40名 (主たる事業所 20名/従たる事業所 ①10名 ②10名) |
LINK 全体での 業務内容 |
【食品、土産品、ブライダル商品、ペットフード等のパッケージ加工等の事業所内作業及び施設外就労】 →カウント、計量、袋・箱詰め、シール貼り、検品、梱包、箱折り 等 【食品工場・高齢者施設での清掃作業】 →廊下、階段、トイレ、シンク、外周の清掃、掃除機やモップを使っての掃除、ゴミの回収 等 【調理・精肉の食品製造】 →食材の洗浄、カット、調理補助、精肉のスライス、計量、パック、梱包、清掃 等 【店舗業務】 →ファミリーレストランの開店準備、食器や調理器具の洗浄、店内清掃、トイレ掃除、ケーキ製造補助、接客 等 |
開所日・時 | 月~金曜日(土曜開所あり)8:30~17:30 |
サービス 提供内容 |
長野電鉄 村山駅から徒歩30秒の好立地!通所には困りません。 【設備】 駐車場・全館冷暖房完備・食堂(冷蔵庫・電子レンジ・お湯・コーヒー)・エレベーター・トイレ4箇所・車いす用トイレなど様々な設備が整っています。 ・通路や作業場も十分な広さがあるので余裕をもって移動できます ・プランナーが在籍している「須高地域障がい者相談センター」も同じ建物内にあるので、困ったことがあればすぐに対応可能。 ・食事提供(ごはん・味噌汁・おかずが1セットになった定食弁当) 1食600円・自己負担300円 ・定期健康診断(年1回) ・インフルエンザ予防接種(年1回) ・避難訓練(年2回) その他 |
工賃 | 【就労移行】出来高による(9:30~15:30) 【A型】長野県の最低賃金を保障(9:30~14:30) |
虐待防止 | 利用者の人権擁護・虐待の防止等のための体制を設ける。【第3者委員設置】また従業員に対し研修を実施する |
就職先実績 | 1.(株)ホーライ 2.長野県職員 3.(株)綿半ホームエイド須坂店 4.アスザックフーズ(株) 5.(有)ほほえみ 6.グリーンアルム福祉会 7.明治産業(株) 8.長野リネンサプライ須坂工場 9.蔦屋書店 10.(有)アートコーヒー 11.(株)コヤマ 12.(株)ローソンウィル 13.アスザック(株) 14.カッパ・クリエイト(株) 15.信越理研(株) 16.湯っ蔵んど 17.(株)西源 18.興和ゴム工業(株) 19.(株)マウスコンピューター 20.(有)えんとく培養センター 21.(株)デリシア 22.(株)丸水長野県水 23.(株)ツルヤ 24.(有)ケーアイオギワラ 25.(有)エコレットカンパニー 26.小林利製作所 27.ファイブシーズン中野 28.(株)みすずコーポレーション 29.れんがハウス(株) 30.ホテル犀北館 31.新生病院 32.長野リネンサプライ須坂工場 33.須坂縫製 34.エコジャパンシステム山ノ内工場 35.須坂食彩(株) 36.(株)ミールケア 37.ナーシングホーム須坂 38.長野養護学校 39.(株)あっぷるアイビー |
事業所活動報告
- ・就労継続支援A型事業所における地域連携活動実施状況報告書【PDFファイル】
- ・就労継続支援A型事業所におけるスコア表(全体)【PDFファイル】
- ・就労継続支援A型事業所におけるスコア表(実績Ⅰ~Ⅳ)【PDFファイル】
事業所へのアクセス
事業の種別 |
![]() ![]() |
---|---|
所在地 | 〒382-0054 須坂市高梨343-1 共生ビル1F |
連絡先 | ■総合受付 TEL 026-217-4710 ■就労移行 TEL 026-217-4710 ■就労継続支援A型 TEL 026-247-0870 ■FAX 026-247-0711(共通) |
アドレス | link@yumefukushi.com |
事業所の歴史
- 平成18年11月
- 就労継続支援A型事業所として「ワークス未来工房」開設(本上町)
- 平成20年4月
- 就労移行支援 サービス開始
- 平成23年7月
- 村山駅前へ移転(高梨町)
- 平成25年4月
- 就労継続支援B型 サービス開始
- 平成26年12月
- 事業所名変更「ワークス未来工房」から「LINK」となる